Android one 507SHスペック。防水ワンセグ付でOSアプデ保証のミドルレンジスマホ

スポンサーリンク
SoftBank

ワイモバイルのAndroid One 507SHのスペックなど。NEXUSシリーズとの違いは防水やワンセグ等日本仕様な点。OSアップデートは確約済みで性能も折り紙付き。

スポンサーリンク

日本初のAndroid Oneスマホがワイモバイルから発売

Android Oneと言うスマホがワイモバイルから今月下旬に発売されます。製造メーカーは最近SIMフリースマホも出しているSHARP。

Android Oneシリーズはどちらかと言えば高価なスマホに手が出せない新興国向けAndroidスマホでした。現地のメーカーで製造なので比較的安価です。

インドではかなり売れてるようですが結構低スペック。日本で果たして受け入れられるかはスペックを見てみて下さい。結構良さげです。

関連:AQUOS mini SH-M03スペック。高性能でコンパクト・おサイフ防水付きだが価格は高め

Android one 507SHのスペック

以下がAndroid One 507SHのスペック。特記すべきは日本でおなじみの機能がある点。

 Android One 507SH
OSAndroid6.0
(marshmallow)
プロセッサSnapdragon 617
ヘキサコア 1.5+1.2Ghz
メモリ(RAM)2GB
ディスプレイ5インチ 1280×720
容量(ROM)16GB+SD(200GB迄)
カメラメイン1310万画素
サブ500万画素
通信方式Wi-Fi b/g/n/
Bluetooth4.2
NFC(FeliCa非搭載)
VoLTE
対応周波数4G LTE B1/3/8/41
3G WCDMA B1/8
バッテリー容量3010mAh
重量135g
サイズ横71mm
縦142mm
厚さ8.8mm
SIMカードnano
防水/防塵防水IPX5/IPX8
※USB充電口キャップレス
防塵IP5X
その他ワンセグ対応

Android Oneはメーカーのカスタマイズがされてない素のAndroid OS採用。NEXUSシリーズとの違いはハードがある程度カスタマイズOKな所。その地域のニーズに合わせて製造メーカーが決まるとかなんとか。

507SHは日本でニーズが高いワンセグ・防水と日本でニーズが高い機能が付いてます。おサイフケータイが付いてないのは残念。

スペックもなかなか良いです。最近の格安スマホにありがちな5インチHD解像度ですがIGZOディスプレイ。オクタコアCPU搭載なので動作は問題ないでしょう。

対応電波周波数は完全にワイモバイル回線専用。CA対応なので速度は申し分ないです。ワイモバイルはれっきとしたキャリアなのでピーク時間帯でも速度は落ちません。

関連:ソフトバンク系格安SIMのU-Mobile SUPERが受付開始。キャンペーン詳細と注意点

OSアップデート保証付き。次期Android Nの機能も使えるようになります

OSアップデート保証期間は18ヶ月。今年秋にはリリースされるAndroid nougatはアプデ確定的ですしその次のAndroid Oも期間的には対象なので期待できます。

キャリアスマホはメーカーのカスタマイズなどの関係でOSアップデートが端末によってバラツキがあります。最新機種でも無しの場合もあったりするので最新機能が使える保証があるのが嬉しいですね。

NEXUSは私も使ってます。私はGoogleサービス愛用者なので便利に使ってますし、何よりAndroidの最新バージョンが試せるのは良いです。

関連:NEXUS 5Xを2週間使った感想。隙がなくOSアプデ確約の良スマホ

価格次第では結構売れそう。SIMフリーで出しても良いレベル

価格はまだ未定(出たら追記します)ですがおそらく実質1〜2万円と予想。インドのAndroid Oneは約12000円で購入出来るみたいなので価格面は期待できそう。

NEXUSの様にGoogle直販のSIMフリーモデルが無くワイモバイル独占モデルです。元々日本で出そうとGoogleに話を持ちかけたのがワイモバイルなので仕方ないですがもったいない。格安スマホとして売ればヒットしそうなのに…。

ワイモバイルと契約必須なのは残念ですが一年間月額2千円ほどなので安くスマホを使いたい方は候補の一つにどうぞ。507SHも端末としてはかなり良いです。

公式:ワイモバイル
タイトルとURLをコピーしました