Anker 6ポート充電器を買いました。ガジェットが増えすぎて電源が足りなくなっている方はぜひお試しを。一家に一台あって良いデジタルグッズです。
ガジェットが増えすぎて電源が不足してきました
最近格安なSIMフリースマートフォンが増えて、スマホ大好きな私は2ヶ月に一回のペースで買ってます。最近はZenfone Goを購入してます。
そんなこんなでスマホやタブレットが増えすぎて電源が不足してきました。今私が所有するスマホ・タブレットはこんな感じです。
iPhoneSE XperiaZ2 NEXUS 5X Zenfone Go MUSASHI(売却予定) iPad Air2 Kindle Fire SoundPEATS Q800(BTイヤホン)
これにMacBook AirとChromeBook Flipと2台PCが入る訳ですから電源が取りづらい状況。かといって電源タップを増やすのもかさばるので、省スペースで電源が取れるモノが欲しくなった次第。
Anker 6ポート USB充電器を購入
という訳でAmazonで買いました。購入したのはAnkerの6ポートUSB充電器。
Ankerというメーカーはデジタル系ガジェットを多くリリースしており、どれもAmazonのユーザーレビューが高くいつか買ってみようと思ってたんですよね。
USB充電器は他にも色々出してますが、価格がお手ごろだったのとポート数だけで決めました。簡単ですがレビューをどうぞ。
Anker PowerPort 6 Liteのレビュー
夜10時に注文して翌日午前に届きました。箱の時点でコンパクトさがわかります
中身。地味ですがケーブルのビリビリがあると便利
大きさはカードよりやや大きい位
充電器は自分のスマホの電圧に合ったものを選ぼう
名前に「Lite」と付いているのは合計出力が30Wな為。同クラスの充電器としては小さいほうです。全てのポートに機器を接続した場合それぞれ1Aの電流を供給する事が可能。
1Aあれば大概のスマートフォンに過不足ない充電スピードが得られると思います。iPad Air2だとアンペア数が足りず充電に時間がかかりますが、私は使用頻度高くないので充電できれば御の字です。
出力が低い分価格も安いです。私は充電できればOKなのとコスパを考えて最安モデルを選択しましたが、1〜2千円出せばもう少し電圧の高い充電器が買えますよ。
スマホのスペック表にある充電時間で充電が終わらない事がありますが、それは充電器の電圧が合ってない証拠。最近の機種は急速充電対応が多いですが、充電器もそれに見合ったものをちゃんと選ぶのが良いですよ。
今の時代一人1台以上スマホやタブレットを持つ時代。デジカメやBluetoothイヤホンなんかのデジタル小物もUSBで充電できるものばかりなので一家に一台あっていいと思います。