通信サービスの話題を取り扱ってます。ドコモ・au・ソフトバンクのモバイル回線、光コラボなどのネット回線の記事中心。格安SIMの話題も取り扱ってます。

楽天モバイルがローミングの7割終了を発表【不安解消の代替案あり】
こんにちは、やまです。
楽天モバイルをメイン回線にしており、今現在大きな不満なく使ってます。
先日、このようなニュースがありました。
楽天モバイル株式会社は、携帯キャリアサービス「楽天モバイル」の提供に関して、自社回線によるサービ...

090や080電話番号を捨てるメリットとデメリット対策【年一万円削減】
格安SIM利用者「もっと節約したいので、080や090等の電話番号を捨ててデータ通信SIMだけにしたい。その際起こるデメリットの対応策とメリットについて知りたい」←本記事ではそんな疑問に答えます。

ぷららモバイルがサービス終了へ。移行先はDTI SIMかLINEモバイルがオススメ
上下3Mbpsながら無制限プランがあるNTTぷららのMVNOサービス「ぷららモバイルLTE」がサービス終了すると発表しました。移行先は同じNTTグループのOCNも良いですが心機一転別の所にしましょう。LINEモバイルかDTIがオススメ。
...

ドコモが家族関のみ通話定額の新プラン発表。安くなるけど仕組みが複雑。格安SIMを検討しよう
先日ドコモが家族間のみ通話定額の新プランや30GBのパケットプランなどを発表してるので簡単に解説。料金が安くなりそうなプランは歓迎ですが、相変わらず料金体系は複雑でわかりにくいです。
ドコモの料金プランに電話をしない方向け「シンプルプラン...

UQモバイル・ワイモバイルがiPhoneSEを発売開始。端末価格と料金まとめ
UQモバイルとワイモバイルがiPhoneSEの取り扱いを発表したので端末価格や料金プランなどをまとめました。今キャリアのスマホを使っていて格安SIM+iPhoneにしたい方はこの2社どちらかにすると良いですよ。
iPhoneSEのUQモバ...

日本通信によるソフトバンク格安SIMようやく実現。 当面はiPhone専用データSIMのみ提供
色々あって延期してた日本通信のソフトバンク格安SIM。3月22日からようやく(水)から開始される見込み。当面はiPhone専用データSIMのみの提供の様です。6以前のソフトバンクiPhoneユーザーはメリットありそう。
日本通信によるソフ...

ソフトバンクが格安SIM向け接続料を再度値下げへ。ドコモと同等の料金に
一向に増えないソフトバンク系格安SIM。ネックとなってるのがMVNOがソフトバンクに払う接続料の高さ。来年4月から大幅に値下げしてドコモと同等になるんだとか。
ソフトバンクがMVNO接続料を値下げへ
現在ソフトバンク系格安SIM(ワイモ...

NUROモバイルの料金プラン詳細。データSIM2・7・8GBプランが業界最安値です
NURO mobileの料金プランまとめ。料金体系がシンプルで非常に分かりやすいです。ユーザーが少ない今なら速度も期待できそう。2・7・8GBプランが最安値なのでこのデータ容量の格安SIMを探してた方には良いかも。
ソニーが格安SIMブラ...

LINEモバイルの申込から速度測定まで。速度は快適、LINEならではのサービスがGOOD
格安SIMのLINEモバイルの申込から設定・速度測定まで。サービスインしたばかりなので速度は快適そのもの。使っていてLINEモバイルならではの強みもわかってきたので良かったら参照してみて下さい。オススメ。
LINEモバイルSIMをNEXU...

iPhone7購入時の参考に! スマホの料金プラン・実質価格の仕組み
複雑とよく言われるキャリアの料金プランの仕組み。なるべくわかりやすくまとめてみた筈なのでiPhoneやAndroidスマホをドコモ・au・ソフトバンクで購入する際の参考にどうぞ。
複雑なケータイ会社の料金プラン
「複雑すぎてよくわからな...