LINE関係のサービスを紹介しています。

LINE PayカードをAmazonで使う方法。端数の出ないギフト券で買うのがオススメ
AmazonでLINE Payカードが使えないと言う話があったので登録方法や使い方をレクチャー。Amazonの決済都合とLINE Payアカウント種別が原因なのではないかと思います。999円とか端数が多いのでギフト券でお買い物するのが良いで...

LINEモバイルの特徴・月額料金まとめ。Twitter・Facebookの通信量カウントなしのプランもアリ
格安SIMサービスの「LINEモバイル」をLINEがようやく発表しました。LINEやTwitter・Facebookはデータ通信量カウント外、LINEの年齢認証もOK・LINEトーク内で手軽にサポートを受けれるなど中々のサービス内容となって...

LINEポイント交換先にPonta・Amazonギフト・nanaco追加。最強のポイントサービスかも
本日LINEフリーコインがLINEポイントに移行となりました。他社ポイント交換にponta・Amazonギフト・nanacoなどが追加で使い勝手が更に進化。間接的にJALやANAマイルに交換可能なので最強のポイントサービスになるかも。
L...

LINE payが外貨両替に対応。しかし利用にはマイナンバー登録が必要
LINEpayが海外のATMで現地通貨を引き出せる様になりました。第1弾は韓国から。しかし利用するにはマイナンバーカードの登録が必須です。便利ですがこれはちょっと躊躇しますね。
LINEpayが外貨両替に対応
LINEは本日より、海外の...

家電量販店のお買い物はLINE Payカード+モバイルSuicaがオススメ
家電量販店でのお買い物の支払いは少額ならLINE Payカード+モバイルSuicaがオススメです。今までの得する会計方法はLINE Payカード登場で変化が訪れそうです。
LINE Payカードは高還元率でメインに相応しいカード
LI...

LINE payカードで携帯利用料金を支払う方法
LINE payカードは公共料金などの月額払いには対応してませんが、携帯料金は支払う方法がありました。ドコモで出来たので恐らく他キャリアも同じ方法でいけるかも。
LINE payカードで携帯料金を支払う
LINE payカードが届いたの...

モバイルSuicaはLINEペイカードのポイント付与対象! 最強の組み合わせ完成
モバイルSuicaチャージはLINE payカードのポイント付与対象です! これは最強の組み合わせです。この際なので私の利用詳細も公開しますので使ってみたい方は参考にして下さい。
モバイルSuicaチャージはLINE payカードのポイン...

LINE Payカードが届いたので早速利用。使えるお店とポイント付与タイミング
LINE payカードが届いたので早速使ってます。利用できる・利用できないお店やポイント付与タイミングについて。
LINE Payカードが届きました
封書がドコモのと酷似だったので「これなんだろう?」と思ったのですが、開封して見たら...

LINEのアカウント引き継ぎ方法。iPhoneSE購入前やAndroidスマホでも
機種変更前にやっておきたいLINEアカウントの引き継ぎ方法。トーク履歴の復元方法も載せてあるのでやっておきましょう。iPhoneだけでなくAndroidも。
iPhoneSEついに発売。
いよいよiPhoneSEが発売されましたね! 私...

LINE payカードがすごい! 還元率2%でポイント提携先も豊富。格安SIM販売も。
今日LINEが発表したサービスの中の一つ「LINE payカード」が凄すぎます。ポイント還元率2%・ポイント交換先など。同時に発表の格安SIM「LINEモバイル」の話題も。
LINEが格安SIMとプリペイドカード事業に参入
本日開催され...