FREETELのSIMフリーガラホMUSASHI予約開始。スペックや価格・特徴のおさらい

スポンサーリンク
スマホ・タブレット

FREETELのSIMフリーガラホMUSASHIの予約が昨日開始されました。スペックや価格・特徴のおさらいとFREETEL SIMの新機能についても書いてます。

スポンサーリンク

FREETELのSIMフリーガラホMUSASHIの予約開始

FREETELのガラホであるMUSASHIの予約が始まってます。今年1月に試作機がお披露目されており「桜が咲く頃には出したいなぁ」とフリーテル社長が言ってましたが今回ようやく予約の段階に。

ガラホとはスマホの高機能そのままにガラケーの操作性や形状をした端末です。去年1月にauが発売したAQUOS Kなんかが有名ですね。

MUSASHIスペックや価格

以下スペックや価格を載せておきます。競合しそうなJcomのガラホWine Smartと比較もしてみました。

 MUSASHIwine smart
OSAndroid5.1
(lollipop)
Android5.1.1
(lollipop)
CPUMediaTak
(MT6735)
クアッドコア
Snapddragon210
(MSM8909)
クアッドコア
メモリ(RAM)1GB1GB
ディスプレイ4インチ
800×480
3.2インチ
480×320
容量(ROM)8GB+SD
(SDは128GB迄)
4GB+SD
(SDは32GB迄)
カメラ800万画素
サブ200万画素
300万画素
サブ30万画素
通信方式Wi-Fi a/b/g/n
Bluetooth 4.0
Wi-Fi b/g/n
Bluetooth 4.1
対応電波周波数
(4G LTE)
Band1
Band3
Band8
Band19
おそらくBand1/18
詳細不明
バッテリー容量2000mAh1650mAh
重量198g143g
サイズ横163.1mm
縦123.1mm
厚さ17.6mm
横58.7mm
縦177.7mm
厚さ16.6mm
ブラック
ゴールド
ホワイト
ネイビー
ブラウン
VoLTE非対応対応
playストア対応対応
SIMカードmicroSIM×2
(両LTE対応)
microSIM
税込価格26784円35640円

ちゃんとPlayストアにも対応してます。auのガラホAQUOS KなんかはLINE対応はしてますがゲームやアプリはauスマートパス内だけなんですよね。

LTE対応周波数もドコモ/ソフトバンクに対応。WiFiも5Ghzで通信可能なので速度に関しては問題なさそう。

バッテリーもたっぷり2000mAh。電池持ちの心配は無さそうですが、こればっかりは使ってみないとわかりません。wine smartはガラケーと同じ位充電しなくても使えた話を聞いてますので恐らく同等と思われます。

本体価格は2万円代半ばですがそれでも十分コスパに優れてます。これで雅並みに2万切ってくれたらよかったのにと個人的見解。まあガラホはスマホと比べ製造コストかかりそうですから仕方ないでしょうけど。

MUSASHIの特徴。デュアルディスプレイとSIMが2枚させるのがポイント

最大の特徴はディスプレイが表裏ある所(解像度は一緒です)。アプリやゲームなんかは表面で、メールなんかは内側に切り替えて慣れ親しんだ十字キーで打つことが可能です。

デュアルSIMで両スロットLTE対応なのもポイント。片方はドコモのカケホ契約SIM刺してもう片方は格安SIM刺して通信するなんてことが出来ます。ただし切り替え式。

重さとナビゲーションが逆なのが残念なポイント

表を見れば分かりますが198gと非常に重いです。どの位かというとiPhone6sPlusが192gなのでそれよりズッシリくるということです。

ガラケーからMUSASHIに変えた場合、もの違和感あるだろうというのがマイナスポイント。

表の画面のナビゲーション(◁○□の部分)が一般的なAndroidと違って戻るボタンが右側なので、他Androidスマホからこの機種に変えた場合「あれ?」ってなるかもです。

FREETEL SIMからのLINEトークがデータ通信料無料・かけ放題プランも発表

同日にFREETEL SIMの新機能が発表されました。内容はFREETEL SIMからのメッセージアプリからの通信が通信料のカウント外になるというもの、かけ放題プランの発表です。

メッセージアプリからの通信無料というのはざっくり言うと「FREETEL SIMを使えばLINEのメッセージ・画像・スタンプはいくら送っても無料ですよ」です。既存FREETEL SIMユーザー(iPhone向けのSIMも対象)は特に手続き無しでLINEメッセージ送受信し放題です。適用は既に3/9から始まってます。

電話かけ放題サービス開始予定のアナウンスもありますしたが、正直メニュー3以外パッっとしない印象。

自分が一回何分でどれ位通話するかなんて、余程電話かけまくってる人以外そんなに気にしないと思います。ちゃんと計算した上で通話料が安くなるならかけ放題はアリです(大手キャリアのかけ放題に比べて格段に安いのは確か)。

さらに今キャンペーンで最大1年間データ通信量1GB無料です。LINEやちょっとだけネットが出来て、慣れ親しんだガラケースタイルで文字入力や電話をしたいならMUSASHIはおすすめです。

参照:FREETEL プレリリース

MUSASHI発売は3月下旬。去年発売された雅や極は発売日の午前に品切れしてたので予約しといた方が良いです。

ガジェットオタクの端くれとしては、1月試作機を見た段階で購入決めてたので予約済み。ポイントが10%付くヨドバシカメラやビックカメラでも予約できるので公式HPよりオススメです。

公式:ヨドバシカメラ
公式:ビックカメラ

購入したらなるべく早い段階でレビューします。早く発売しないかな。

3/11 21:30追記:NTT-X STOREを見たら発売日が3/31となってます。ヨドバシやビッグカメラでは3月下旬と変わらずで定かではありませんがその週に発売するかも。

公式:NTT-X STORE

3/14 21:15追記:Amazonを覗いたら発売予定日が3/31になってます。ヨドバシやビックカメラは変わらず3月下旬。31日に発売するのは間違いなさそうです。

参照:FREETEL MUSASHI (シャンパンゴールド)

3/18 18:57追記:予約してたヨドバシから発売日の連絡きました。3/26発売で確定です。

タイトルとURLをコピーしました