iOS9.3.3リリース。セキュリティ向上の内容ですが様子見が正解

スポンサーリンク
Apple

iOS9.3.3がリリースされました。セキュリティ向上が主な内容ですが無理にアップデートする必要性はありません。様子見が正解。

スポンサーリンク

iOS9.3.3はセキュリティ向上が主

iOS9.3.3が配信されました。5月下旬にベータ版が出てましたがようやく正式リリース。おそらくこれが最後のiOS9台ではないかなと思います。iOS10は秋頃リリース予定。

関連:WWDC2016まとめ。iOS10・MacOS Sierraの新機能やSiriのサードパーティ解放など

アップデート内容は簡潔に「iPhoneまたはiPadの不具合およびセキュリティの問題を修正・改善します」となってますが、英文ですが詳細な内容は公開されてます。

私は英語はチンプンカンプンですので詳細は分かりませんが、要約すると26件のセキュリティコンテンツ(脆弱性)が解消される様です。

iOS 9.3.3はiPhoneまたはiPadの不具合およびセキュリティの問題を修正・改善します。
このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:
https://suppor.apple.com/ja-jp/HT201222

iOSアップデートの鉄則は様子見

「セキュリティが向上するならすぐ自分のiPhoneにインストールしちゃって良いんだよね?」と思いがちですが、すぐアップデートするのはオススメできません。最低でも1日以上は様子見です。

なぜ様子見するべきなのかと言うと不具合やセキュリティ向上の為のアップデートとはいえ新たな不具合を引き起こす可能性がある為です。普通に考えればセキュリティ向上するならバージョンはすぐ上げるべきなのですが。

Wi-Fiに不具合があってそれを解消する為にアプデしたらモバイル通信不可になったなんて事があったりと本末転倒も良い所。これはまだ可愛い方で前回のiOS9.3.2では旧iPadが起動不能になるという致命的な事もありました。

なので基本は様子見して問題なければアップデートが鉄則。今回機能的な追加も皆無なので私も数日は上げません。不具合ないか情報収集してOKそうなら上げましょう。

関連:iOS9.3.2リリース。バグ修正とセキュリティ改善が主

アップデート前には事前にバックアップを

また中にはバックアップを取らずにアップデートする強者もいますがこれもやってはいけない事の一つ。バックアップしておけばアップデートに失敗しても前の環境に戻す事が可能です。

バックアップの方法はiPhoneSEを購入。iPhoneのバックアップと復元の方法で書いた通りPC接続でやる方法とiCloudを使ってワイヤレスでやる方法の2パターン。

オススメはiCloudバックアップ。自宅にWi-Fi環境があって充電状態にあれば夜間自動でバックアップを取ってくれます。

LINEトークもiCloudでバックアップできる様になってました

バックアップで思い出しました。そういえば最近iOS版LINEはトーク内容もiCloudにバックアップできる様になってました。iTunesでも出来ましたが今後はPC無しでもLINEトークをバックアップ可能になってます。

設定方法とバックアップ方法は2ステップ。まずiPhoneの「設定」→「iCloud」を開き「iCloud Drive」をオンにしましょう。
IMG_2677

 

LINEトークは自動でバックアップしてくれませんので注意。LINEの「設定」→「トーク・通話」→「トークのバックアップ」でiCloudにバックアップされます。
IMG_2672

 

関連:LINEのアカウント引き継ぎ方法。iPhoneSE購入前やAndroidスマホでも

最近のiOSは不具合多くで困りものですがバックアップの優秀さ・手軽度は健在。iOS10では新機能よりも安定性重視でリリースしてほしいものです。

Apple
スポンサーリンク
▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼
やまのSNSをフォローする
林檎信者どっとこむ
タイトルとURLをコピーしました