iOS9.3.4がリリース。セキュリティ問題修正。即アップデートすべき?

スポンサーリンク
Apple

iOS9.3.4が昨日リリースされました。基本OSアップデートはバグや不具合が出るのですぐにはしない方が無難ですが今回は様子が違います。不具合情報などはIIJmioを参考にすると良いです。

スポンサーリンク

iOS9.3.4は全ユーザー推奨のアップデート?

そういえば昨日iOS9.3.4がリリースされてたんですね。私は今妻の実家帰省中で情報をスルーしてました。

7月にリリースされた9.3.3は特に不具合が無く、iOS9台はこれが最後かなーと思っていましたがまさかのマイナーアップデート。内容はセキュリティの問題の修正・改善。ちょっと今までの文面と違うような。

iOS 9.3.4はiPhoneまたはiPadの重要なセキュリティの問題を修正・改善します。このアップデートをすべてのユーザに推奨します。
このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

関連:iOS9.3.3リリース。セキュリティ向上の内容ですが様子見が正解

iOSアップデートは基本様子見。しかし今回は判断に迷う

iOSアップデートは新機能追加や不具合の修正・セキュリティ問題を修正するものですぐアップデートしがち。

ですが何度か書いてますが即アップデートするのはご法度。「Wi-Fiの調子が良くなるっていうからアップデートしたらLTEが繋がらなくなった」なんてことは良くあります。

ですので基本は様子見して新たな不具合が出てないか人柱の情報を待つのが鉄則。セキュリティ問題の修正なので本来ならばすぐ上げてしかるべきですが。

しかし今回は文面が違います。「このアップデートをすべてのユーザに推奨します」なんて文面は初めてです。余程のことがあったんでしょうか。

1日経って今の所不具合は特になさそうですので気になる方はアップデートしていいと思います。何かあった時の為にバックアップを忘れずに。

関連:iPhoneSEを購入。iPhoneのバックアップと復元の方法

8月11日追記:遅ればせながら私のiPhoneSEをiOS9.3.4にアップデートしました。特に不具合無く今まで通り使えています。

iOSバージョンアップの不具合の参考先はIIJmioがオススメ

「iOS 不具合」でググったりTwitterで即バージョンを上げた方達の口コミを参考にする事が多いと思いますが、私が一番信頼できる情報源としては格安SIM会社のIIJmioがあります。

IIJmioはiOSバージョンアップが提供されたら真っ先に検証して情報配信してくれます。今回のiOS9.3.4も対応が早かった。私もアプデの判断に参考にしてます。

本業の格安SIMも速度はそれほどではありませんが品質は非常に良いです。私はIIJミーティングの時SIMをお借りして試したんですが上々でした。興味ある方はIIJmioに通話定額オプションが登場予定。家族間通話は30分無料、料金も最安値どうぞ。

アップデートは様子見の鉄則はiPhoneユーザの常識と心得よう

流石に今回のiOS9.3.4でiOS9番台は時期的に打ち止めでしょう。次のアップデートは秋頃リリースのiOS10かなと思います。

今のうち言っておきますが一番左の数字が変わるメジャーアップデートは即上げることだけはやめましょう。どのアプデでも言えますが。

配信直後はポケモンGOやパズドラなんかの人気ゲームやTwitterなんかのメジャーなアプリですら対応に時間がかかったりします。最悪アプリ自体が動かないなんて事もあります。

WWDC2016まとめ。iOS10・MacOS Sierraの新機能やSiriのサードパーティ解放などで書いた通りそこまで魅力的なメジャーアップデートでもないです。前に貼った内容ですがこの鉄則を忘れずに。

  • アップデート(メジャーだろうがマイナーだろうが)は即インストールせず2〜3日、最低1日は様子を見るべし
  • 欲しい新機能がある、自分のiPhone・iPadの不具合が改善される見込みがあるもの以外はスルーするべし
  • アップデートするにしても事前バックアップを忘れず取るべし(出来ればiTunesで)

8/26追記:無いと思ってたiOS9.3.5がリリースされました。詳細はまさかのiOS9.3.5リリース。URLタップで任意コード実行の問題を修正をどうぞ

Apple
スポンサーリンク
▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼
やまのSNSをフォローする
林檎信者どっとこむ
タイトルとURLをコピーしました