スマホ2台持ちのススメ。iPhoneとAndroidの使い分けメリット

スポンサーリンク
スマホ・タブレット

スマートフォンは一台でも十分ですが2台持ち、特にiPhoneとAndroidの組み合わせは色々便利です。使い分け方やメリット・デメリットも。

スポンサーリンク

iPhoneとAndroidスマホの2台持ち

当ブログタイトル通り私はiPhoneを愛用してます。独特のなめらかな動作とパソコンとのデータ連携・カメラの綺麗さに感動しまくってました。

それ以前に使っていたAndroidスマホはどうも動作がカクついてて、非常にストレスを感じたことを覚えてます。

しかし、ここ数年でAndroidスマホの動作は非常に安定しており、iPhoneではムリな便利さが改めて分かってきて、今ではiPhoneとAndroidを所有し使い分けてます。

私の使い分け方

実際の私の使い分け方を紹介します。とはいっても特に変わった使い方はしてませんけど…。

iPhone:電話やLINEなど通常のスマートフォン利用
Android:おサイフ・防水等を活かした場面での利用

私がAndroidスマホを選ぶ際「おサイフケータイ」「防水」の2点は絶対外せません。スペックも重要視してますが、お風呂に浸かりながら動画見たり電子書籍みたりする際防水機能は大活躍します。

おサイフケータイは使いこなせば非常に便利。私はモバイルSuicaを使ってますが残高もその場で確認可能ですし、クレジットやデビットカードを登録しておけばその場ですぐチャージできます。

関連:モバイルSuicaはLINEペイカードのポイント付与対象! 最強の組み合わせ完成

2台持ちのメリット

◯◯しながら◯◯が便利

例えば地図を見ながら電話する・ゲームをしながらそのゲームの攻略方法を調べる、なんてことが物理的に可能になります。一台だけだといちいちアプリを開きなおす必要がありますしね。

バッテリーを気にしてもよくなる

これも物理的に可能になるメリットですね。今のスマホはヘビーに使っても大体1日持ちますが、2台ならほぼバッテリー切れの心配はいらなくなります。

片方のスマホを紛失しても損害が少なくなる

一台紛失しても、もう片方のスマホから位置情報で探したり遠隔ロックをかけたり出来ます。リスク分散の意味合いが大きいですね。

ちなみにiPhoneからAndroid機を探す場合はwebブラウザのAndroidデバイスマネージャー、Android機からiPhoneを探す場合はアプリで探せます。

参照:Android デバイスマネージャー

[appbox googleplay com.funreality.software.nativefindmyiphone.lite&hl=ja]

サブ機を脱獄して遊んでも実生活に影響がない

iPhoneでは脱獄(JailBreak)、Androidではroot化と呼ばれるものがあり、要はユーザーが入れないシステムファイルにアクセスできる権限を得るというもの。ちなみに私はやった事ありません。

これを行うことによって消せないアプリの削除やROMをいじったりでき、自由にスマホをカスタマイズして遊べます。しかし普段アクセスできない所に入るわけですから失敗する事もあるわけです。

もう1台スマホがあれば脱獄に失敗してもリスクは最小限に抑えられます。もし1台だけしか持ってなくて起動しなくなった場合(俗に言う文鎮化)致命傷ですしね。保証も改造しちゃってるので対象外です。

関連:Kindle FireにPlayストアをインストールする手順。Macでも可能でした

2台持ちのデメリット

かさばる

2台持つとどうしてもかさばります。重さも単純2倍です。私はiPhone6PlusとXperiaZ2を使ってますが総重量335g…。

写真や動画などのデータ管理がやや大変

当然ですがスマホが2台ある分、データのやりとりが必要になります。

流石にアプリ内のセーブデータはOSが違うのでリンク出来ませんが、両OSで共通するアプリやサービスを使えばデータのやりとりは比較的簡単です。

手っ取り早いのはGoogleのサービスを活用する事ですね。メール・ブックマーク・web履歴・webで保存したパスワード・連絡帳・写真・動画・音楽データ等々。これ全部一つのアカウントだけで勝手にリンクしてくれるので非常に便利です。

関連:妻が機種変更した時にしたデータ移行方法。Googleアカウントに全てを紐付けよう

月額維持費が上昇する

2台スマホを使うのでこればっかりはどうしようもありませんが、維持費は上昇します。

とは言ってもドコモやauのスマホを買い増す必要は全くありません。格安SIMや格安スマホであれば今の維持費にプラス2000円以下でもう一台持てます。

私は中古でXperiaZ2を買いましたが、おサイフケータイ・防水付き格安スマホならarrows M03がオススメ。ドコモ・au系格安SIM両方で使えます。


中に入れるSIMは半年間3GBがタダなDTIか、速度に定評のあるLINEモバイルがオススメですよ。私はXperiaZ2にDTIのSIMを入れて使ってます。

関連:DTI SIMが半年無料なので、iPhoneに刺して速度を試してみた
関連:LINEモバイルの申込から速度測定まで。速度は快適、LINEならではのサービスがGOOD

今やスマホやタブレットを複数台持つ時代になってきました。2台持つならiPhoneとAndroidの組み合わせは鉄板でオススメです。ぜひご検討を。

追記:iPhone7からは2台持ちしなくても良いかも。詳しくはiPhone7とiPhone7 Plusのスペックまとめ。FeliCa・防水対応、ワイヤレス!をどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました