最新のiPhone6Plusを買いました。月額953円で運用することができたので、格安で運用するアレコレをまとめていきます。今回は実際に掛かった費用編です。
※前回の記事:iPhone6Plusを月額953円で運用している話②契約内容編
かかった費用
初期費用その1 ネット編
auひかり解約料10260円
ドコモ光契約料3240円
ドコモ光工事費2160円
合計15660円
ドコモ光の工事費は新規の場合、16200円(分割可)程ですが
auひかりの前のネットがフレッツ光だった為残置させておいた光ファイバー再利用することができ、工事はドコモ側で完結できるので格安でした。
自力で送られてきた機器を設置・接続をする事にはなりますが、マニュアル見ながら線を繋いでネット接続されるか確認するだけの簡単なお仕事です。
初期費用その2 ケータイ編
前端末解約料×3 30780円
mnp転出料×3 6480円
新規契約手数料×3 9720円
合計 46980円
3台分あるのでかなり高額。解約料や新規手数料は後日請求されます。
初期費用その3 端末代
iPhone6Plus28080円
iPhone6 14040円
SO01G O円 キャッシュバック3160円
iPhone4s下取△18360円
iPhone5c下取△19440円
合計 1160円
端末代はドコモ各種キャンペーン(まとめて割・iPhoneデビュー割・おかえり割)と店舗独自値引きが入ってます。ここがポイント1。
これでも格安ですが、私は更に持ってたiPhone4sと5cを下取りに出した事により店では殆どお金を出してません。3月は何故か旧iPhone買取価格はドコモが一番高かったので下取りに出しました。ここがポイント2です。
次回は最終回として総評編です。