遅ればせながらドコモ・au・ソフトバンクの月額料金プランをまとめました。どのキャリアでiPhone7・iPhone7Plusを買えば良いのか。
ドコモ・au・ソフトバンクの月額料金プラン
ドコモやau・ソフトバンクがどんな料金なのかをまとめました。前記事の価格とこの料金プランを足せば月にどの位支払うことになるのかが分かるはずです。
料金プランは自分がどれだけ通話するのか・どれだけ通信するかを抑えれば、自ずと適したものが見つかるはずです。
端末価格:どのキャリアで買う? ドコモ・au・softbankのiPhone7シリーズ機種代金まとめ
※料金表はスマホの場合表示が崩れます。この場合は横向きにして見てください。
ドコモの料金プラン
詳細はスクロールすればわかりますが、今回au・ソフトバンクは20・30GBプランが新設されました。しかしドコモは追随することなく今まで通りのプラン。家族で使う事を想定した料金プランです。
家族が親回線となり、それに基本料と接続料だけ払ってぶら下がるイメージですね。最大20回線までシェアできるので大家族なら結構な安さになります。あと親回線がドコモを長年利用している場合割引が入るのも特徴。
追記:他者対抗で「ウルトラパック」という20・30GBの大容量プランを追加しました。それに伴い個人向け8GBパック・シェア向け20・30GBのパックは受付停止(今後申し込み不可)となります。
カケホーダイプラン
カケホーダイは携帯・固定電話への通話が完全無料。長電話を高頻度でする方はこちら。
カケホーダイプラン | |
---|---|
基本料金 | 2,916円 |
ネット接続料 (SPモード) | 324円 |
パケットパック 2GB(個人) 5GB(個人) 20GB(個人) 30GB(個人) 5GB(シェア) 10GB(シェア) 15GB(シェア) 50GB(シェア) 100GB(シェア) | 3,780円 5,400円 6,480円 8,640円 7,020円 10,260円 13,500円 17,280円 27,000円 |
合計月額 | 2GB(個人):7,020円 5GB(個人):8,640円 20GB(個人):9,720円 30GB(個人):11,880円 5GB(シェア):10,260円 10GB(シェア):13,500円 15GB(シェア):16,740円 50GB(シェア):20,520円 100GB(シェア):30,240円 |
カケホーダイライトプラン
ライトプランは1回5分以内の通話が無料。でそれ以上は21円/30秒かかります。色んな人にこまめに電話する人ならこっちですね。私もライトプランにしてます。
カケホーダイライト | |
---|---|
基本料金 | 1,836円 |
ネット接続料 (SPモード) | 324円 |
データパック 5GB(個人) 20GB(個人) 30GB(個人) 5GB(シェア) 10GB(シェア) 15GB(シェア) 50GB(シェア) 100GB(シェア) | 3,780円 5,400円 6,480円 8,640円 10,260円 13,500円 17,280円 27,000円 |
合計月額 | 5GB(個人):7,560円 20GB(個人):8,640円 30GB(個人):10,800円 5GB(シェア):9,180円 10GB(シェア):12,420円 15GB(シェア):15,660円 20GB(シェア):19,440円 30GB(シェア):29,160円 |
カケホーダイ・ライトブラン共にシェア向けプランの5GB・個人向け2GBプランは申し込まない方が良いです。月々サポートが432円/月減額になります。シェアオプションでぶら下がる場合、親回線がシェア5だった場合でも減額対象になるので注意が必要。
参照:ドコモ 料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」
auの料金プラン
20・30GBプラン(スーパーデジラ)が新設されました。ただこのデータプランはデータギフト不可、テザリングは有料(月額1080円。2017年4月末までは無料)となってます。
カケホ(電話カケ放題プラン)
カケ放題プランはドコモと同じく完全通話定額。
電話カケ放題プラン | |
---|---|
基本料金 | 2,916円 |
web接続料 (LTE NET) | 324円 |
データ定額サービス 2GB 3GB 5GB 20GB 30GB | 3,780円 4,536円 5,400円 6,480円 8,640円 |
合計月額 | 2GB:7,020円 3GB:7,776円 5GB:8,640円 20GB:9,720円 30GB11,880円 |
スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)
5分以内通話無料。因みに家族間通話なら5分超えても通話料かかりません。1GBプランは毎月割が付かない点に注意。
電話カケ放題プランS | |
---|---|
基本料金 | 1,836円 |
ネット接続料 (LTE NET) | 324円 |
データ定額 1GB 3GB 5GB 20GB 30GB | 3,132円 4,536円 5,400円 6,480円 8,640円 |
合計月額 | 1GB:5,292円 3GB:6,696円 5GB:7,560円 20GB:8,640円 30GB10,800円 |
LTEプラン
こちらはauスマホ・ケータイ宛電話が1−21時通話無料と高速通信7GBのプラン。
LTEプラン・フラット | |
---|---|
基本料 | 1,008円 |
ネット接続料 (LTE NET) | 324円 |
パケット定額 (LTEフラット) | 6,156円 |
合計月額 | 7,488円 |
参照:au 4G LTEスマートフォン 料金・割引プラン
ソフトバンクの料金プラン
auと同様20・30GBプラン(ギガモンスター)が新設されました。ただ20・30GBのプランのテザリングは有料(月額1080円。2017年4月末までは無料)となってます。
スマ放題(通話定額)
通話定額のプラン。そう言えばギガモンスターになってからネーミングがダサいスマ放題の名前ではなくなってます。家族となってるのはドコモみたいに通信量シェア用のプラン(540円/1回線のオプション料)。シェアオプションの方も月月割はつきます。
通話定額プラン | |
---|---|
基本料金 | 2,916円 |
ネット接続料 | 324円 |
データパック 1GB(個人) 2GB(個人) 5GB(個人) 10GB(家族) 15GB(家族) 20GB(家族) 30GB(家族) 20GB(個人) 30GB(個人) | 3,132円 3,780円 5,400円 8,640円 13,500円 17,280円 24,300円 6,480円 8,640円 |
合計月額 | 1GB:6,372円 2GB:7,020円 5GB:8,640円 8GB:10,470円 10GB:11,880円 15GB:16,740円 20GB:20,520円 30GB:27,540円 |
スマ放題ライト(通話定額)
5分以内通話無料のプランです。1GBプランはau同様月月割なし(通話定額プランも同様)。あ、あと何気に2GBプランが申し込めなくなってますね。大容量のプラン使って下さいと言わんばかりに。
通話定額ライトプラン
基本料金 1,836円
web接続料 324円
データパック
1GB(個人)
5GB(個人)
10GB(家族)
15GB(家族)
20GB(家族)
30GB(家族)
20GB(個人)
30GB(個人)
3,132円
5,400円
8,640円
13,500円
17,280円
24,300円
6,480円
8,640円
合計月額 1GB(個人):5,292円
5GB(個人):7,560円
10GB(家族):10,800円
15GB(家族):15,560円
20GB(家族):19,940円
30GB(家族):26,460円
20GB(個人):8,640円
30GB(個人):10,800円
ホワイトプラン
有名なソフトバンク同士なら1−21時通話無料&データ通信量7GBのプランです。
ホワイトプラン | |
---|---|
基本料 | 1,008円 |
ネット接続料 (S!ベーシック) | 324円 |
パケット定額 (パケットし放題フラットfor 4G LTE) | 6,156円 |
合計月額 | 7,488円 |
データ量はたっぷりあるので、この組み合わせのプランは通話する場合LINE out(旧LINE電話)で済ませるのが鉄板。
参照:ソフトバンク 料金プラン
au・ソフトバンクの大容量プランはSIMフリーiPhone7+MVNOよりコスパ良いかも
auのスーパーデジラ・ソフトバンクのギガモンスターはテザリング料金を含めてもコストパフォーマンス良いですね。対してドコモの料金プランの高さが目立ちます。価格も後出しなのに激高。追記:ドコモも大容量プランを出しました
試しにiPhone7 32GBモデルをソフトバンクで買った時とSIMフリー版購入+格安SIMの音声SIMデータ容量20GBとで比較。通話・テザリングをしない、どちらも新規契約の仮定です。
SIMフリー版+格安SIM | ソフトバンク | |
---|---|---|
通信料金 | 6458円 | 8640円 |
端末価格 | 3276円 | 450円 (実質) |
合計 | 9734円 | 9090円 |
あくまでiPhone7とセットにした場合の話であって、SIMカードを単体で購入するなら格安SIMの方が安いのは変わりありません。キャリアの1GB・3GB等の低いデータ通信量なら格安SIMの方が安いです。どのキャリアも低容量プランは割高。
しかし、データを大量に消費する・iPhone7が欲しいと思う方はキャリアで買っても悪くないかも知れません。混雑する時間帯もキャリアなら速度も安定するでしょうし。
キャリア版も買うならオンラインショップで予約・購入が良いです。頭金なし・いらないオプションを付けられる心配なし・お店で何時間も待つ必要もなしと良いことづくめ。多分これが一番早いと思います。