iPhone8/8Plusは入手しやすい新型iPhone。7/7Plusとのスペック比較

スポンサーリンク
Apple

予約が始まってるiPhone8/8Plusを7/7Plusと比較。iPhoneXの存在感に埋もれがちですが今までの周期に合わせ堅実に進化してます。iPhoneXが発売される11月まで待てない方はこちらでも十分。

スポンサーリンク

今までのiPhoneの集大成モデル。iPhone8/8PlusとiPhone7/7Plusのスペック比較

12日のAppleスペシャルイベントは事前情報通りとは言えお腹いっぱいな内容でした。LTE対応のApple watch・4K対応のApple TV・そしてiPhone8/8Plus/X。

iPhoneXに注目が集まりがちですが、同時発表されたiPhone8・8Plusも従来のiPhoneの流れを継承した正統進化したiPhone。進化具合は今までのs付きと同等のマイナーアプデと言った感じ。

価格とのバランスを考えれば6s以前のiPhoneを使ってる方は十分こちらに買い替える価値ありだと思います。どの辺が変わったかは以下のスペック表をどうぞ。iPhone8と7・8plusと7Plusとを比較してます。

関連:iPhoneXは今までのiPhoneと何が違うの? iPhone7とのスペック比較

iPhone8とiPhone7のスペック比較

モデル名iPhone8iPhone7
初期OSiOS11iOS10
CPUA11A10/M10
メモリ2GB2GB
ディスプレイ4.7インチ
1334×750
3D Touch搭載
広色域ディスプレイ(P3)
最大輝度625cd/m2
True Toneディスプレイ
4.7インチ
1334×750
3D Touch搭載
広色域ディスプレイ(P3)
最大輝度625cd/m2
ストレージ64/256GB32/128/256GB
カメラ1200万画素
光学手ぶれ補正
クアッドLEDフラッシュ
4Kビデオ撮影(60fps)
インカメラ700万画素
1200万画素
光学手ぶれ補正
クアッドLEDフラッシュ
4Kビデオ撮影(30fps)
インカメラ700万画素
通信方式Wi-Fi ac MIMO
Bluetooth 5.0
NFC
(リーダーモード対応)
4G:800Mbps
Felica
Wi-Fi ac MIMO
Bluetooth 4.2
NFC
4G:450Mbps
Felica
外部端子Lightning
(イヤホン共用)
Lightning
(イヤホン共用)
Touch IDあり(感圧式)あり(感圧式)
バッテリー1,821mAh
最大12時間web接続
最大13時間動画再生
最大40時間音楽再生
高速充電対応
1,960mAh
最大12時間web接続
最大13時間動画再生
最大40時間音楽再生
ワイヤレス充電
重量148g138g
サイズ横67.3mm
縦138.4mm
厚さ7.3mm
横67.1mm
縦138.3mm
厚さ7.1mm
シルバー
スペースグレイ
ゴールド
ローズゴールド
ゴールド
シルバー
ブラック
ジェットブラック
防水防塵IP67相当IP67相当

iPhone8PlusとiPhone8Plusのスペック比較

モデル名iPhone8PlusiPhone7Plus
初期OSiOS11iOS10
CPUA11A10/M10
メモリ3GB3GB
ディスプレイ5.5インチ
1920×1080
3D Touch搭載
広色域ディスプレイ(P3)
最大輝度625cd/m2
TrueToneディスプレイ
5.5インチ
1920×1080
3D Touch搭載
広色域ディスプレイ(P3)
最大輝度625cd/m2
ストレージ64/256GB32/128/256GB
カメラ1200万画素
デュアルレンズ
クアッドLEDフラッシュ
4K動画撮影(60fps)
ポートレートライティング
インカメラ700万画素
1200万画素
デュアルレンズ
クアッドLEDフラッシュ
4K動画撮影(30fps)

インカメラ700万画素
通信方式Wi-Fi ac MIMO
Bluetooth 5.0
NFC
(リーダーモード搭載)
4G:800Mbps
Felica
Wi-Fi ac MIMO
Bluetooth 4.2
NFC
4G:450Mbps
Felica
外部端子Lightning
(イヤホン共用)

Lightning
(イヤホン共用)
Touch IDあり(感圧式)あり(感圧式)
バッテリー2,691mAh
最大13時間web接続
最大14時間動画再生
最大60時間音楽再生
2,900mAh
最大13時間web接続
最大14時間動画再生
最大60時間音楽再生
ワイヤレス充電
重量202g188g
サイズ横78.1mm
縦158.4mm
厚さ7.4mm
横77.9mm
縦158.2mm
厚さ7.3mm
シルバー
スペースグレイ
ゴールド
ローズゴールド
ゴールド
シルバー
ブラック
ジェットブラック
防水防塵IP67相当IP67相当

9月26日追記:メモリ・電池容量が判明したので追記しました。メモリは両モデル共に据え置き・電池容量は8%ほど少なくなってますがバッテリー効率が進化してるので実際の実働時間は変わらず。

iPhone7/7Plus→8/8Plusの進化した点は以下です。

CPUチップが最新型に。機械学習機能に注目

iPhoneは新しいのが出る度にCPUチップが最新型になります。今回の8/8Plus/Xも最新の「A11 Bionic」チップが搭載されます。最新PC並みかそれ以上の性能だそう。

私が注目してるのはニューラルエンジンの搭載。要はAIみたいな奴で、効率の良い動きを観察・学習してくれるそう。バッテリー持ちや重いARゲームやコンテンツなんかもサクサク動かせるポテンチャルありです。

液晶ディスプレイにTrue toneセンサーが搭載されました

ディスプレイのサイズ・解像度や最大高度・コントラスト比は変更なし。変わりにiPad Proに載ってる「True Tone」というセンサーが搭載されました。

周囲の光に反応してディスプレイを適切な色に変化させるという奴。暗いところでも明るいところでもいつもの色に見せるという親切機能なのであまり変わらないと思っていいです。

カメラは新センサーが搭載

スペック表を見る限りではあまり変わってませんがイメージセンサーが新しくなっており、オートフォーカスが早くなったそう。8PlusのみiPhoneX同様のポートレートライティング(ベータ版)対応。

4K動画撮影も60fpsに対応してます。動画はいわばパラパラ漫画みたいなもので、一般的な動画は30fps(一秒間に30コマ)と言うことを考えるとかなりヌルヌルな動画を撮影できそうです。

通信周りは妥当進化。iPhoneX同等バンド42対応に注目

通信周りはいい意味で期待通りの進化。Apple Pay専用だったNFCはタグにかざすと色々な情報を読み取れるリーダーモードに対応しましたしGPSなどの位置情報は新たに2つ増えてより高精度になってます。

LTEの電波周波数は色々増えてますが日本に関係あるのはバンド42の3.5Ghz帯のみです。対応する電波が増えて掴みが良くなると思ってOK。

各キャリアがどうこの電波を活かすか・最新技術は新型iPhoneに活かされるかは情報が入り次第まとめます。

関連:iPhone7で快適通信できるキャリアはどこか。ドコモ?au?ソフトバンク?

ワイヤレス充電と高速充電に対応

Androidスマホでは割りと昔からある機能ワイヤレス充電に対応しました。イヤホンジャックが相変わらず無いので音楽再生しながら充電を夜寝るときやってるライフスタイルな方にはピッタリ。

ただ実際使ってる方の話では充電パッドから少しずれると充電されなかったりするそう。寝落ちまでiPhoneを使う方は結局使わない機能になりそうな予感。

高速充電もあったほうが良い機能ですが付属の充電アダプタでは非対応な点に注意。最低でもUSB-C to Lightningケーブル必須ですしアダプタも高出力のものを買い揃える必要ありです(MacBookの電源アダプタを流用するのはOK)。

サイズ周りは若干肥大化。iPhone8Plusはめちゃくちゃ重くなってる

数ミリ単位ですがiPhone7/7Plusに比べ大きくなってます。柔軟性のあるTPUケースなどはそのまま流用できそうですがサイズピッタリに作ってあるバンパー系ケースは買い直し必須。

ワイヤレス充電対応の為かiPhone8は10g・iPhone8Plusは14g肥えてしまいました。特にiPhone8Plusの200g超えはケースを付ければデカくて重いの一言。せっかくのデュアルカメラなのにこの重さはちょっと…。

iPhone8で考えていた方は許容範囲な重量アップだと思いますが、iPhone8Plusで考えていた方は店頭で実際に手にとって試すことをオススメします。どうしても重さが気になるならiPhoneXを待ちましょう。

iPhoneXは5.8インチディスプレイで174g、iPhone8Plusは5.5インチで202gでiPhoneXの方がコンパクトサイズです。価格差は25000円位ですが。

容量と色のラインナップがかなり絞られちゃった

7にあった5色展開(限定のレッドモデルを含めると6色)ではなくなりシルバー・スペースグレイ・ゴールドの3色展開に。ただ今回のゴールドは明るめの金色になっていてほぼ新色と言えます。結構上品にまとまってるんで女性受けは良さそう。

容量のラインナップは64GB・256GB。6s以前の16GBや32GBを使ってる方は64GB一択。128GBモデルを使っていた方は256GB購入がベスト。64GBモデルを使ってる方は悩みそうですね。

確実に手に入れたい方はiPhone8をどうぞ

上記アップデート内容は全てiPhoneXも共通なのでスルーするも多いでしょうが、iPhoneXは象徴とも言えるホームボタンが無くなる初めてのiPhone。ハンズオンを見るまで私は別モノのスマホとして見てました。

その点iPhone8はホームボタンありiPhoneの集大成とも言えるモデルです。マイナーアプデ位ではありますが、1年毎にちゃんと性能アップしてるし安心感もあって良い機種だと思いますよ(8Plusの重さ以外は)。

ぶっちゃけ超品薄が予想されるiPhoneXに比べ手に入りやすいです。私調べでは9月16日16時現在、SIMフリー版はiPhone8/8Plusのどの容量・カラーでも1〜2週で手に入る模様。iPhoneXは2ヶ月待ち位が私の予想です。

6sや6以前のiPhoneを持っててそろそろ限界を迎えそうな方・2年縛りのタイミングで買い替えを考えていた方にはピッタリ。ともあれゴールドあたりは人気色となりそうなので予約はお早めにどうぞ。発売は9月22日(金)です。

公式:Apple公式サイト
公式:docomo online shop
公式:au online shop
公式:ソフトバンク オンラインショップ

 

Apple
スポンサーリンク
▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼
やまのSNSをフォローする
林檎信者どっとこむ
タイトルとURLをコピーしました