MacBook Pro 2016は9月発表? 2013年以来のアップデートになるかも

スポンサーリンク
Apple

いつ出てもおかしくないMacBook Pro 2016の情報がちらほら出回ってたのでまとめ。iPhone7の発表と合わせて9月発表になるかもしれません。 情報通りなら2013年モデル以来の大型アップデートになるかも。

スポンサーリンク

MacBook Pro 2016は4年ぶりのフルモデルチェンジになるかも

現在の最新MacBook Proの発売は去年3月10日。概ね1年周期でその年のモデルが出てますが今年はまだ発売されてません。

現行のMacBook Proは、2013年モデルからスーパドライブやイーサネットを廃止して高解像度のRetinaディスプレイになってます。

以降2014・2015年モデルはCPU性能が向上したりと細かなアップデートこそありましたが基本は2013年モデルがベース。

出回ってる情報が確かなら4年振りとなるフルモデルチェンジとなりそう。買い替えを検討してる方は参照にどうぞ。

関連:iPhone7のスペック予想まとめ。即買いかどうかは革新的な新機能次第

ファンクションキーがタッチパネルになりTouch ID搭載?

キーボード上部にあるファンクションキーが有機ELのタッチパネルに変更になる見込み。サブディスプレイとしてアプリのショートカットを割り当てて使えたら便利そうですね。

iPhone5Sで登場したTouch IDも搭載予定だとか。パスコード無しでスリープ復帰できますね。次期MacOS SierraではApple PayがWebサイトでも利用できるので搭載されるのも納得(日本で利用可能になるかは不明)。

ただどこに搭載されるかは不明。電源ボタン内臓だったらここかなぁ…。

Skitch から

ポートはThunderbolt3兼任のUSB Type-Cに統一?

ポートはUSB Type-Cに統一されるのは納得。最大40GbpsのThunderbolt3ポートも兼任するとなる見込み。

なおUSB Type-C搭載に伴いMagSafe電源コネクタやHDMIポートは廃止されるでしょう。「カチッ」とハマるMagSafeは好きなんですけどね。

関連:MacBookが突然のアップデート。CPU性能アップ・ローズゴールド追加

プロセッサは最新のKabyLateになる? OSはMacOS Sierraになると予想

プロセッサにIntelの第7世代CPU(Kaby Late)が搭載されるか注目。今年5月末に発表されたばかりの最新チップ。

今年のモデルが出るのが遅くなってる原因は最新チップを搭載させたいからかもしれませんね。絶対性能は前のチップと余り変わってませんが消費電力性能UPしてます。

初期搭載OSは現在ベータ版のMacOS Sierraが搭載されるのは間違いないでしょう。OSの詳細はWWDC2016まとめ。iOS10・MacOS Sierraの新機能やSiriのサードパーティ解放などをどうぞ。

9月のiPhone7と同時発表説が濃厚

流石に来月・再来月には発表されると見て良いと思います。時期的にも次期MacOS Sierraもリリースされる頃ですし。となると発表は来月のiPhone7と同時と予想するのが自然な流れでしょう。

私は動画編集とか重い処理作業をやらないので買いませんが、古いMacBook Proを使ってる方はこのタイミングで買い替えたい所。

ただポートがUSB-Cになったり変更点が多そうなので買うならそこら辺を十分加味してからかな。薄型軽量になって機能アップ・価格も据え置きなら多少目を瞑っても良さそうですけど。

まあリリースされるかどうか、大きな動きがあるとしたら来月です。MacBook Proユーザーはもう少し待ってみても良いかと思います。

Apple
スポンサーリンク
▼この記事を今すぐSNSでシェアする▼
やまのSNSをフォローする
林檎信者どっとこむ
タイトルとURLをコピーしました