ミニマリストの私が、手放したもの【メモとして残す】

スポンサーリンク
ミニマリスト

こんにちは、ブログ「林檎信者どっとこむ」のやまです。

ミニマリストに目覚めて4年目に入りました。家族のモノを除き、私の持ち物はバックパック1個に入るほど減っていきました。

先日に、下記のツイートをしました。

上記を詳しく解説していきます。
皆さんの捨て基準の構築に役立てれればと思います。

スポンサーリンク

ミニマリストの私が、最近手放した物とその理由

先ほどのツイート通り、下記を手放しました。

  • 白いTシャツ
  • エアリズムのインナー
  • 黒スキニー
  • モバイルバッテリー
  • 使い捨てのマスク

順番に手放した理由を書いていきます。

白いTシャツ

白いTシャツは気に入ってたのですが、汚れが気になり捨てました。

私は普段、黒スキニーにTシャツのスタイルが気に入ってて、ミニマリストになってからほぼこの格好でした。

しかし白いTシャツの宿命で、何度も着ると洗濯しても黄ばみが目立つようになる。

黄ばみが目立つ様になったら買い替えてたのですが、無駄だなと思い今回、思い切って白いTシャツを着るのを止める方向にシフトした次第です。

エアリズムのインナー

先ほどの白いTシャツと同時期に捨てました。黒のタンクトップを購入しインナー兼トップスにする為です。

思えば昔から私、トップスはインナー兼任してたのですが、ミニマリストへ目覚めてから何故か分けてました。

黒を選択したのも汚れが目立ちにくいと言う理由。
トップスとインナーを分けてたのを兼用にしたのでこれで数着は服を減らせました。

黒のスキニー

ウィメンズのレギンスパンツを買ったからです。

スキニーもスッキリとした印象で気に入ってましたが、思えば過去、自分の体型に一番フィットしたボトムスは叔母から頂いた女性のジーンズでした。

これをヒントに買い替え。黒スキニー以上にスッキリした印象になった気がします。

モバイルバッテリー

最近ほぼ在宅で使う機会が無くなったからです。

コロナ流行で外出する機会が減ったのもありますが、そもそも昔から出掛けるにしても生活圏の移動が殆どで使う機会があまりありませんでした。

最近のスマホはPowerDeliveryと言う高速充電に対応してる機種が多く、大体30分で約半分バッテリーが充電出来てしまうのでなおさら活躍の場が無かったのです。

今後、もし長時間の外出が発生したらモバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT」を使おうと思います。

使い捨てのマスク

洗濯し使い回せる「エアリズムマスク」を買ったからです。

コロナ流行の影響で在庫不足してた時期が長かった為、どうしてもマスクってストックしがちでしたね。

手洗いでなら使い回せるマスクもありましたが、
今回買ったエアリズムマスクは洗濯機で洗濯できるのが非常にGOODでした。

なので、私はもう普通の使い捨てマスクを買う事は無いでしょう。

以上が最近、私が手放した物になります。ここからはちょっと深掘りして、手放した物を何でブログに書いているかを考えて行きましょう。

手放した物は発信して残すべき

結論として、手放した物はメモとして残すべき。

そして出来ればTwitterでもブログでもYouTubeでも、何でも良いです。
発信をすべき、と私は考えます。

理由①:「何で手放したか」を分析して、今後の取捨選択に活かす為

良くある例ですが、セールで思わず流行りの服を買ってしまったと言う経験があるとします。

しかし気に入らず、タンスの肥やしと化し最終的には手放す事になるじゃあないですか?

ここで記録に残さないとまた同じ事を繰り返す事になります。

今後同じ過ちを繰り返さない様に、メモとして残しておくべきだと言う事です。

理由②:手放したものは理由を添えて発信する事により、誰かの助けになる

これはブログ全般に言えるんですが、自分宛へのメモって誰かにとって最高の答えになるんじゃないかなと思ってます。

同じモノを捨てるか迷ってる方が、ググって私のブログにたどり着いたとします。

「〇〇は〇〇だったので捨てました」と言う答えが書いてあり実際捨てれたなら、これ以上ない助けじゃないかなと思います。

なので、発信する場所はどこでも構わないので、Webに自分の気付きメモを残しましょう。きっと誰かの助けになるはずです。

最後あまり文章がまとまっておらず、伝わってるか不安ですが今回は以上です。

何度も言うのはしつこくてアレですが、自己理解と言う意味でも、手放した物のリスト化にチャレンジしてみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました