遅ればせながらドコモ・au・ソフトバンクの月額料金プランをまとめました。どのキャリアでiPhoneSEを買えば良いのか。
ドコモ・au・ソフトバンクの月額料金プラン
ドコモやau・ソフトバンクがどんな料金なのかをまとめました。前記事の価格とこの料金プランを足せば月にどの位支払うことになるのかが分かるはずです。
料金プランは自分がどれだけ通話するのか・どれだけ通信するかを抑えれば、自ずと適したものが見つかるはずです。
端末価格はこちら:iPhoneSEの価格比較。ドコモ・au・ソフトバンク。
※料金表はスマホの場合表示が崩れます。この場合は横向きにして見てください。
ドコモの料金プラン
auやソフトバンクは通話料をかけた分だけ払う・データ通信量7GBのプランがありますが、ドコモは通話定額プランしかありません。しかし家族でパケットをシェアできるのが強み。
家族が親回線となり、それに基本料と接続料だけ払ってぶら下がるイメージですね。最大20回線までシェアできるので大家族なら結構な安さになります。
あと親回線がドコモを長年利用している場合割引が入るのも特徴。
カケホーダイプラン
カケホーダイは携帯・固定電話への通話が完全無料。長電話を高頻度でする方はこちら。
カケホーダイプラン | |
---|---|
基本料金 | 2,916円 |
ネット接続料 (SPモード) | 324円 |
パケットパック 2GB 5GB 8GB シェアオプション 5GB(シェア) 10GB(シェア) 15GB(シェア) 20GB(シェア) 30GB(シェア) | 3,780円 5,400円 7,236円 540円 7,020円 10,260円 13,500円 17,280円 24,300円 |
合計月額 | 2GB:7,020円 5GB:8,640円 8GB:10,476円 シェアオプション:3,780円 5GB(シェア):10,260円 10GB(シェア):13,500円 15GB(シェア):16,740円 20GB(シェア):20,520円 30GB(シェア):27,540円 |
カケホーダイライトプラン
ライトプランは1回5分以内の通話が無料。でそれ以上は21円/30秒かかります。色んな人にこまめに電話する人ならこっちですね。私もライトプランにしてます。
カケホーダイライト | |
---|---|
基本料金 | 1,836円 |
ネット接続料 (SPモード) | 324円 |
パケットパック 2GB 5GB 8GB シェアオプション 5GB(シェア) 10GB(シェア) 15GB(シェア) 20GB(シェア) 30GB(シェア) | 選択不可 5,400円 7,236円 540円 7,020円 10,260円 13,500円 17,280円 24,300円 |
合計月額 | 5GB:7,560円 8GB:9,396円 シェアオプション:2,700円 5GB(シェア):9,180円 10GB(シェア):12,420円 15GB(シェア):15,560円 20GB(シェア):19,440円 30GB(シェア):26,460円 |
カケホーダイ・ライトブラン共に5GBのシェアプランと2GBプランは申し込まない方が良いです。iPhoneSEの月々サポートが432円/月減額になります。
シェアオプションでぶら下がる場合、親回線がシェア5だった場合でも減額対象になるので注意が必要。
参照:ドコモ 料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」
auの料金プラン
auの通話定額プランの特徴は個々で自分にあったデータプランを選べる所。ドコモだとシェアしてしまうと誰かが使いすぎると家族全員通信速度制限になるという仕組み。
auは誰かが通信速度制限になっても余ってる家族からデータ容量をギフトという形でやり取りできるのもポイント。
カケホ(電話カケ放題プラン)
カケホーダイプランはドコモと同じく完全通話定額。
電話カケ放題プラン | |
---|---|
基本料金 | 2,916円 |
ネット接続料 (LTE NET) | 324円 |
データ定額サービス 1GB 2GB 3GB 5GB 8GB 10GB 13GB | 組み合わせ不可 3,780円 4,536円 5,400円 7,236円 8,640円 10,584円 |
合計月額 | 2GB:7,020円 3GB:7,776円 5GB:8,640円 8GB:10,476円 10GB:11,880円 13GB:13,824円 |
スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)
5分以内通話無料。因みに家族間通話なら5分超えても通話料かかりません。iPhone6sの時Appleもビビったという逸話もあるプラン。
電話カケ放題プランS | |
---|---|
基本料金 | 1,836円 |
ネット接続料 (LTE NET) | 324円 |
データ定額 1GB 2GB 3GB 5GB 8GB 10GB 13GB | 3,132円 組み合わせ不可 4,536円 5,400円 7,236円 8,640円 10,584円 |
合計月額 | 1GB:5,292円 3GB:6,696円 5GB:7,560円 8GB:9,396円 10GB:10,800円 13GB:12,744円 |
ドコモやソフトバンクには無い3GB・13GBプランがあります。3GBプランは1GBあたりの単価がなかなか良いプラン。
ただ家のネット回線とのセット割は5GBプランから割引額が大きくなるので、カケホでセット割にするなら5GBがベストですね。たった300円しか違いません。
1GBプランは毎月割が適用されないので、iPhoneSEを買う際選択してはいけません。
LTEプラン
こちらはauスマホ・ケータイ宛電話が1−21時通話無料と高速通信7GBのプラン。
LTEプラン・フラット | |
---|---|
基本料 | 1,008円 |
ネット接続料 (LTE NET) | 324円 |
パケット定額 (LTEフラット) | 6,156円 |
合計月額 | 7,488円 |
参照:au 4G LTEスマートフォン 料金・割引プラン
ソフトバンクの料金プラン
スマ放題
こちらもドコモ・au同様、通話完全定額プランです。しかしこのネーミングは何とかならなかったのでしょうか。ダサすぎ。
スマ放題 | |
---|---|
基本料金 | 2,916円 |
ネット接続料 (S!ベーシック) | 324円 |
データ定額 1GB 2GB 5GB 8GB 10GB 15GB 20GB 30GB | 3,132円 3,780円 5,400円 7,236円 8,640円 13,500円 17.280円 24,300円 |
合計月額 | 1GB:6,372円 2GB:7,020円 5GB:8,640円 8GB:10,470円 10GB:11,880円 15GB:16,740円 20GB:20,520円 30GB:27,540円 |
スマ放題ライト
5分以内通話無料のプランです。
スマ放題ライト | |
---|---|
基本料金 | 1,836円 |
ネット接続料 (S!ベーシック) | 324円 |
データ定額 1GB 2GB 5GB 8GB 10GB 15GB 20GB 30GB | 3,132円 組み合わせ不可 5,400円 7,236円 8,640円 13,500円 17.280円 24,300円 |
合計月額 | 1GB:5,292円 5GB:7,560円 8GB:9,396円 10GB:10,800円 15GB:15,860円 20GB:19,440円 30GB:26,460円 |
データ定額パック10GBがauと同額ですね。1GBプランはau同様月月割なし。
ホワイトプラン
有名なソフトバンク同士なら1−21時通話無料&データ通信量7GBのプランです。
ホワイトプラン | |
---|---|
基本料 | 1,008円 |
ネット接続料 (S!ベーシック) | 324円 |
パケット定額 (パケットし放題フラットfor 4G LTE) | 6,156円 |
合計月額 | 7,488円 |
データ量はたっぷりあるので、この組み合わせのプランは通話する場合LINE out(旧LINE電話)で済ませるのが鉄板。
参照:ソフトバンク 料金プラン
iPhoneSEのキャンペーンはどうなる?
どのキャリアにするかは家族がどのキャリアを使っているか・自宅のネット回線がどこのものを使っているか・キャンペーンなどで変わります。
料金プランは複雑で非常に複雑ですが、基本料+ネット接続料+データ定額と分割代金が基本セットです。ここを抑えればOK。
しかし気になるのがキャンペーン。今ある施策は3/31までのが結構あり、新しいキャンペーンが登場するかはまだ情報がありません。
関連:iPhoneSE予約開始するも価格発表なし。各種施策がどうなるか気になる
そろそろ在庫確保された連絡メールが来るはずです。動きがあるとすれば明日・明後日でしょうか。まだまだ目が離せませんね。