皆さまこんにちは、やまです。(@AS157503)

この記事ではそんな疑問に答えます。
ノマドワーカー必須ガジェット5つ。とりあえずこれだけ揃えればOKです
冒頭でもう言ってますが、この記事はノマドワークする上で必須とも言えるガジェットを解説してます。
ぶっちゃけ言えばネット環境とスマホ・ノートパソコンがあればOKなのですが生産性を重視して2つ付け加えて合計5つとしました。
ちなみに私はノマド歴4年程。携帯販売員だった経験もあるのでスマホやガジェット選びのコツは完璧に掴めてるので間違いはないです。
林檎信者なのでApple製品多めですが、他社製品でも記事内の選ぶポイントだけ抑えれば大丈夫です。ではどうぞ。
スマートフォン
まずは必須とも言えるスマートフォン。突き詰めればこれだけでもノマドは可能です。私はカメラのポートレートが超絶便利なiPhoneX(64GB)を利用中。
iPhone7以降であれば「Apple Pay」が使えるので現金を持ち歩く必要が無くなり持ち物も減らせます。
あと、海外でノマドするのであれば絶対SIMフリースマホを選びましょう。現地の安いSIMが使えたり、国内でも気に入った格安SIMに容易に乗り換えれます。
中のSIMは普通にドコモ契約
ちなみに私は普通にドコモ契約のSIMを入れてます。携帯販売員だった事もあり安くなる方法を知ってるので格安SIM以上に安い料金で維持してます。
格安SIMに比べ料金プランが複雑・維持費が高めになりがちですが、そこさえクリアできればサポート力・高速通信の安定感は格安SIMでは歯が立たない位強力です。
ノートパソコン
パソコンがあればほぼノマドワーカーになった様なものです。スマホでもノマド可能とは言いましたが、やはりPCの方が作業効率が段違いに良いです。
重視して欲しいのはパソコンの重量。ノマドワーカーは各地を移動しながら仕事すると言う人がほとんどなので、薄くて軽いものを選べは楽です。
と言うわけで私はMacBook 12インチを愛用してます。薄さ13.1mm・重量は920gと抜群の持ち運びやすさ。動画編集など重い作業をしないので必要十分。
モバイルルーター
ノマドワーカーにとってはネット環境は命。私は自宅にネット環境ありますが、カフェや旅先でもネット環境が欲しいのでポケットWi-Fiも契約してます。
私はNECのSIMフリーモバイルルーターAterm MR05LNにFUJI Wi-FiというレンタルWi-FiのSIMのみ契約して入れて運用してます。
ポケットWi-Fiは色んな所で契約出来ますが、FUJI Wi-Fiはレンタルなので2年契約などの縛り一切なしだったのと、月額料金が一番お得なので契約した次第。
私はSIMのみ契約してますが、Wi-Fiルーター本体付きでも契約出来ます。速度制限なしで人気のWiMAX2+もあります。
公式:期間縛り無し!解約金無し!快適レンタルルーターは【FUJIWifi】
モバイルバッテリー
これも必須。スマホやPCの電池が切れては仕事になりません。
私はAnker PowerCore Fusion5000というモバイルバッテリーを使ってます。比較的安価で電池容量も必要十分。2ポートあるので複数機器の充電もバッチリ。
何より気に入ってるのは電源フラグが内臓されてるので、これ1台でモバイルバッテリー本体の充電とスマホ等の充電が完結出来てしまう所。
持ち物を大幅に減らせて超絶便利です。ケーブル端子を変えればMacBookも一応充電出来るので電源が無い場所でも電池切れの心配が無くなりますよ。
関連記事:USB充電アダプタにもなる!Ankerモバイルバッテリー PowerCore Fusion 5000レビュー
Bluetoothイヤホン
好きな音楽を聴きながらだとノマドワークの生産性が上がります。ガヤガヤした場所での騒音をかき消す意味でも持っておいて損は無いです。
オススメは何と言ってもAppleのAirPods。コードが一切ないので絡まってイライラする事ないですし、他のBluetoothイヤホンと比べ電池持ちが抜群に良いです。
何よりコンパクトなのでかさばりません。お値段は少し張りますが、これ買っちゃうともう他のBluetoothイヤホンに戻れませんよ。
ガジェット選びのポイントは2つ
以上、ノマドワーカー必須ガジェット5選でした。選ぶポイントは2つ。
- とにかく薄型軽量重視
- 複数機能のついたモノを選ぶ
ノマドワーカーは国内・海外と様々な場所で働く事が多いです。ゆえに荷物をいかに最小限にするかが大きな課題。なるべくミニマルに抑えていきましょう。
私も何度か国内ノマド旅してるのでその時の試行錯誤を見ていってください↓