全国のマクドナルドで6月1日から楽天ポイントが貯まる様に。ポイント払いでもポイントが貯まるので期間限定ポイントの消化先にもってこいです。年内にもクレジットカード決済やSuica対応にもなります。私は大阪で試してきました。
全国のマクドナルドで楽天ポイントが貯めれる様に
私2月に勤務地が変わったのですが、近隣のお店がローソンかマクドナルドしかありません。必然的にマックでお昼を済ませる事になります。最近のお気に入りは生姜焼きバーガー(ヤッキー)。
それはどうでも良いとして、現在マクドナルドでは3月からドコモのdポイントを貯めたり使ったり出来る様になってますが、今度は何と楽天ポイントも貯めたり使ったりできるようになります。
大阪市内と都内数店舗で3月からテストしてたのは知ってました。以下は楽天が出したリリース文。
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:サラ・エル・カサノバ)と楽天株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史)は、お客様のさらなる利便性の向上のため、楽天が運営する共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」において提携し、6月1日(木)より、日本全国のマクドナルド約2,900店舗で同サービスの利用が可能となります。
dポイントとの違いはポイント利用してもポイント付与がある
ポイントカードを提示してポイントを付ける方法やポイントの付与率(100円で1楽天ポイント)はdポイントと一緒です。ポイントはdポイント・楽天ポイントどちらかを選択する感じになる模様(2つとも付ける事は不可)。
大きな違いは楽天ポイントはポイント払いをしても楽天ポイントが貯まります。これ、楽天のヘビーユーザーには凄く良いポイント消化先になるんじゃないでしょうか。楽天ポイントの大半は期間が限定されてるものばかりで大体翌月末には失効してしまいます。
ただキャンペーンも多く大量に貯まりやすいのが楽天ポイントのメリット。私は普段から楽天カードを使ってるので今年既に3万ポイント位ゲットしちゃいました。当分昼食代には困らなそう。
ちなみに全国展開キャンペーンとして6月1日から6月30日(金)23:59まで平日限定で貯まるポイントが5倍(100円で5ポイント)付くそうです。お約束通りその内4ポイントは期間限定ポイントとしての付与。
年内にSuicaやnanaco・カード決済にも対応予定
他にも実は今年後半にもマクドナルドは全国でSuicaなどの交通系ICカードやクレジットカード決済に対応すると発表してます。以下は3月21日のマクドナルド公式リリース文。
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼 CEO:サラ・エル・カサノバ)は、三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 健)と提携し、2017年下半期より順次、全国のマクドナルド店舗(約2,900店舗)において、クレジットカードによる決済サービスを開始するとともに、電子マネー決済サービスの取り扱いを拡大してまいります。
クレジットカード・電子マネーなど複数の決済サービスを新たに導入2017年下半期より順次、全国のマクドナルド店舗(約2,900店舗)にて開始
追加される決済サービスは以下。まあ簡潔に言えば日本国内の主要電子マネー全てと中国銀聯以外のクレジットカードは全部使える様になるという感じ。デビットやプリペイドも多分大丈夫。
<電子マネー> ・nanaco ・交通系IC9種(SuicaやPASMOなど) ・QUICPay+ <クレジットカード> ・Visa・Mastercard® ・JCB・ダイナース ・ディスカバー ・アメリカン・エキスプレス <NFC決済> ・Visa payWave ・Mastercard®コンタクトレス ・J/Speedy ・American Express®Contactless <その他> ・JCB PREMO
NFC決済は海外で普及してる後払い式電子マネーなので私たち日本人はあまり関係ないです。外国人観光客向けに導入する意味合いが強いですね。海外のマクドナルドではカード決済が当たり前なのでようやくと言った感じ。
個人的にはSuica対応は「待ってました!」と言った感じ。今までマクドナルドはiD・楽天Edy・WAONが使えてましたが、電車やバス利用で子供からシニアまで幅広く使っている交通系ICが何で未導入だったのか疑問でした。
大阪市内で実際にカード決済を試してきました
先日旅行した大阪市内では既に楽天ポイントが貯めれるので利用したんですが、たまたま立ち寄った店舗はSuicaやカード決済を先行導入しているお店でした。入口でも堂々と「カード使えます!」のステッカーが
決済リーダーは何故か二つあり、一つは従来のiD・Edy・WAON用。もう一つはSuicaやナナコ・NFC決済用。全国展開の際はリリースを見る限りだと一つのリーダーにまとまる感じっぽい
実際カード決済したレシートはこちら。普通のレシートの他クレジット明細の2枚が手渡されました。楽天ポイントも付いてますね
カード決済してみた感想は一言で言うなら「時間がかかってメンドウ」でした。店員さんがまだ不慣れだった事もありますが、コンビニみたいにサインレスじゃないみたいでカード挿入後暗証番号入力がありました。
マクドナルドではdカードか楽天カードがあると何かと便利
Suica・カード決済が出来る様になる話はまだ先の話なので蛇足でしたが、dポイント・楽天ポイントどちらとも街のお店やネットで貯めやすい共通ポイント。マクドナルドで貯めれる様になるのは良いですね。
私はどちらかと言うと楽天ポイントを貯めてる方なので活用していきたいと思います。お会計も楽天カードに付いてる楽天Edyでスマートに。ただプリペイド式電子マネーなので最近残高気にしないといけないのがわずわらしくなってきました。
なのでドコモのdカードが欲しいなと思う今日頃ごろです。ローソン・マクドナルドでカード提示・決済で貯まるポイントに加え常に3%割引になるのは大きいですし、カード自体のスペックも悪くありません。
ポイントは1%で貯まったポイントはiDで使うことも出来ます。私が持ってるカードの殆どがJCBブランドなのでVISAかマスターカードが欲しいところ。
【公式】楽天カード
【公式】dカード