XperiaXZs・XZpremiumを前モデルのXZ・Z5premiumとスペック比較。XZsはほぼカメラとメモリ増量しただけのマイナーアプデモデル。XZプレミアムは最新CPU搭載・4K液晶もHDR対応に進化。ドコモ・au・SoftBankの価格も。
ソニーがXperiaXZs・XZpremium発表。前モデルと比較しました
毎年2月に開かれるMWC(モバイルワールドコングレス)。言わば全世界のモバイル製品の大規模見本市。世界各国の関係者が何万人も来場とあって、各社が新製品を発表したり最新技術をプレゼンしたりしてます。
日本のSONYも例外ではなく、MWCで新製品の発表を行ってます。その中にXperiaシリーズの最新モデルXZs・XZpremium・XA1・XA1 ultraの計4モデルも初お披露目となりました。
進化具合を前モデルXperiaXZ・Z5 premiumと比較してみました。同時に発表されてるXA1とXA1ultraは日本で発売されなさそう(前機種がそうだった)なので除外。刺さるユーザーは絶対いるはずなんですけどね。
XperiaXZsとXZのスペック比較
iPhoneみたいにsをつけて来た、XZのマイナーアップデートモデルXZsのスペック比較はこちら。最近のXperiaは型番ルールが意味不明すぎです。書いてて私もわからなくなって来ました。
XperiaXZs | XperiaXZ | |
---|---|---|
OS | Android7.0 (nougat) | Android 6.0 (nougat更新可) |
CPU | Snapdragon 820 4コア 2.2+1.6GHz | Snapdragon 820 4コア 2.2+1.6GHz |
メモリ(RAM) | 4GB | 3GB |
ディスプレイ | 5.2インチ 1920×1080 | 5.2インチ 1920×1080 |
容量(ROM) | 32GB+SD | 32GB+SD |
LTE UEカテゴリ | cat.11 (最大600Mbps) | cat.9 (最大450Mbps) |
カメラ | 2300万画素 モーションEYE 960f スロー動画撮影 イン1300万画素 | 2300万画素 イン500万画素 |
指紋センサー | 搭載 | 搭載 |
防水・防塵 | IP65/IP68 | IP65/IP68 |
バッテリー容量 | 2900mAh USB-C | 2900mAh USB-C |
重量 | 161g | 161g |
サイズ | 横72mm 縦146mm 厚さ8.1mm | 横72mm 縦146mm 厚さ8.1mm |
色 | ブラック ワームシルバー アイスブルー | ミネラルブラック プラチナ フォレストブルー ディープピンク |
違いはメモリ(RAM)・カメラ・4G通信周り。本体カラーは今の所3色展開でピンクが無くなってます。中のチップは同じですがメモリが増量。今年のフラッグシップモデルは4GBが主流になりそうです。
バランスを考えてでしょうがメインカメラの画素数が1900万画素までダウン。その代わりメモリ搭載センサーに置き換わり960fpsの超スローモーション動画を撮れるそう。先読み撮影でよりシャッターチャンスを逃しません。
4G LTEは最大600Mbpsまで通信可能。日本ではドコモが最大682Mbpsの4Gを開始予定なんですがXperiaXZsでは最大まで活かせないですね…。現行モデルXperiaXZと同じと思って良いです。
追記:日本ではドコモの最大500Mbpsが今の最速になりそうです。
XZpremiumとZ5premiumのスペック比較
SONYが推してるXperiaXZ premiumとZ5 premiumの比較。今回のモデルも裏側が鏡みたいにキラキラ光りプレミアム感を演出してるそう。ホットモックを指紋だらけにしたい
XperiaXZ premium | XeperiaZ5 Premium |
|
---|---|---|
初期搭載OS | Android7.1 (nougat) | Android 5.1 (nougat更新可) |
CPU | Snapdragon 835 8コア 2.5Ghz | Snapdragon 810 8コア 2+1.5Ghz |
メモリ(RAM) | 4GB | 3GB |
ディスプレイ | 5.5インチ 3840×2160 4K HDR | 5.5インチ 3840×2160 4K |
容量(ROM) | 64GB+SD | 32GB+SD |
カメラ | 2300万画素 モーションEYE 960fps スロー動画撮影 イン1300万画素 | 2300万画素 イン500万画素 |
LTE UEカテゴリ | cat.16 (最大1Gbps) | cat.6 (最大300Mbps) |
指紋センサー | 搭載 | 搭載 |
防水・防塵 | IP65/IP68 | IP65/IP68 |
バッテリー容量 | 3230mAh USC-C (3.1 gen1) | 3430mAh microUSB |
重量 | 195g | 180g |
サイズ | 横77mm 縦156mm 厚さ7.9mm | 横75.8mm 縦154.4mm 厚さ7.8mm |
色 | ブラック クローム | ブラック クローム ゴールド |
最新CPU・OS搭載とスペック盛り盛りの超ハイエンドモデル。目玉の4KディスプレイもHDRとなりほぼ肉眼レベルだとか。Z5 premium発売時と違い4Kコンテンツも普及し始めてるので活かせる場面は増えるはず。
AmazonプライムビデオもXZpremium発表に合わせ4K HDRコンテンツの配信を決定してますし、NetflixやドコモのdTVなんかも4Kやってますね。映像は綺麗に越したことは無いのですが私はまだフルHDで良いかな。
バッテリー容量は落ちてますがOSチューンナップ次第で駆動時間は伸びると思いますし、ポートもUSB-C(USB3.1 Gen1)となってます。充電性能は同等以上と思ってOKかと思います。しかし重量195gは重すぎる。
4G通信は1Gbps超が可能ですが、日本だけに限らず活かせるインフラは全世界で整ってないので無視してOK。SONYの開発者向け資料を見るとband42にも非対応っぽいのでXperiaXZと同等と思って良いです。
参照:Xperia XZ Premium (G8141) white paper(英文)
追記:日本向けにローカライズされてるのか、ドコモのBand42に対応してました。ほぼ首都圏中心ですが最大788Mbps。光回線並みになってきました。
カメラなどの進化具合・サイズ感・UIは必ず実物で試すのがオススメ
私はカメラに関して超ど素人。なので毎回カメラ周りの解説が雑で申し訳ないですが(勉強します)、Xperiaシリーズは毎回カメラを進化させるのは分かります。クリエイティブな写真や動画が撮れそう。
が、SONYだけに限らずカメラ周りは各社力を入れてるのは事実。人の好みもあるので一概に良いとは言い切れません。画素数などの事前情報も参照程度と見てます。私は現にiPhone7とZenfone3を持ってますがiPhoneの方が好み。
故に私は違いを知りたい場合ショップの展示品で必ず試す事をオススメしてます。スマホを買い替えする際違うメーカーの物にする時もです。UIやサイズ感が自分に合うのか確認する意味もありますしね。
関連:Huawei P9liteとFREETEL 麗のスペック比較。性能差に開きなしなので触って確かめよう
買い替えタイミングが合えば購入OK
総合するとXZからXZsへの買い替えは信者でない限りオススメしません。XZpremiumは4Kディスプレイにどれだけ魅力を感じるかですかね。にしてもSONYは相変わらず製品を出すサイクルが早すぎます。
2年契約などの買い替えタイミングが合うなら購入OKでしょう。予約はオンラインでどうぞ。不要なオプションもつけられないですし自宅でサクッと受け取れます。
XperiaXZsの発売日とSoftBank・au・ドコモの販売価格
以下が各キャリアの税込販売価格。いつも後出しのドコモも同じ発売日に揃えてきましたXperiaXZsは5月26日(金)より発売。予約は既に開始してます。
SoftBank XperiaXZsの販売価格
一番初めに価格を出したのは、iPhoneだけじゃなくAndroidにも力を入れてる感あるソフトバンク。ドコモやauより本体価格は高め設定ですが乗り換えの月月割が多くなってます。
6月25日(日)までに予約の上購入すると、Xperiaカバーストアで使えるポイント5000円分をプレゼントするキャンペーンもあります。
新規・機種変更時 | 乗り換え時 | |
---|---|---|
一括購入価格 | 87840円 | 87840円 |
2年間分割価格 | 3660円 | 3660円 |
月月割 | -1381円 | -2811円 |
2年間月負担 | 2279円 | 849円 |
2年間実質価格 | 54696円 | 20376円 |
公式:ソフトバンク オンラインショップ
au XperiaXZsの販売価格
auも乗り換え優遇。オンラインショップで購入すると抽選で500名にソニーストアで使える2000円分のクーポンプレゼントキャンペーンもあります。6月末までに購入が条件。
新規・機種変更時 | 乗り換え | |
---|---|---|
一括購入価格 | 84240円 | 84240円 |
2年間分割価格 | 3510円 | 3510円 |
毎月割 | -611円 | -2511円 |
2年間月負担 | 1899円 | 999円 |
2年間実質価格 | 45576円 | 23979円 |
公式:au Online Shop
ドコモ XperiaXZsの本体価格
au・ソフトバンクはオンラインショップ上だと価格が安く見えますが、auスマートパス・App Passなるオプションに加入しないと公式HPの様な価格になりません。
そのオプションを外すと月負担がそれぞれ324円・399円増えるんです。上記表はオプション未加入時の価格に訂正してます。
新規・機種変更時 | 乗り換え | |
---|---|---|
一括購入価格 | 85536円 | 85536円 |
2年間分割価格 | 3564円 | 3564円 |
毎月割 | -2214円 | -2916円 |
2年間月負担 | 1350円 | 648円 |
2年間実質価格 | 32400円 | 15552円 |
公式:docomo Online Shop
ドコモXperia XZ Premiumの発売日と販売価格
予想通りXZ Premiumはドコモのみ取り扱い。発売日と販売価格はまだ未定なのでこちらはわかり次第追記します。予約は開始済みで6月上旬発売。高いんだろうなあ…。